良質なたんぱく質とビタミンB6を摂るには、定食のようなメニューがお勧めです。メニューを考える際でもいくつかポイントがあります。 まず主食にタンパク質の多い豚肉やささみ肉や、また青魚などを選びます。そのメイン食材自体に緑黄 […]
脂肪について
人の体には脂肪を蓄える細胞と脂肪を燃やしてくれる細胞があります。細胞を蓄える細胞を「白色脂肪細胞」、脂肪を燃やす細胞を「褐色脂肪細胞」といいます。褐色脂肪細胞は、脂肪を燃焼する、エネルギーを放出し体温を上げてくれる働きを […]
タンパク質は筋肉の直接の素材
タンパク質の話になると「良質の」タンパク質をとりましょう、といわれることがよくあると思います。 体を作るタンパク質はアミノ酸を多く含んでいます。タンパク質をとってもアミノ酸が少ないと、筋肉に合成されるまで時間がかかり効率 […]
ファスティング=体を錆びさせる活性酸素を減らす‼️
「活性酸素」とは⁉️ 私たちの体をさびつかせる原因の1つに「活性酸素があります」りんごが茶色く酸化したり、油や鉄が酸化して錆びるように、私たちの体にも活性酸素によって酸化し錆びるのです。錆びて […]
いい脂を!!
脂質はエネルギー源・機能性脂質としての働きを持ちます。炭水化物・たんぱく質同様エネルギーを作り出しますが、1gあたり9kcalと多く、長期間にわたって動き続ける有酸素運動に効果的というところが炭水化物・たんぱく質と異なる […]
カロリーゼロに気をつける‼️
糖質が気になる方の為にカロリーオフやゼロロリーなどを表示した食品がありますね。ゼロカロリーといっても完全なゼロカロリーではなく表示基準によって100ミリリットルあたり5キロカロリー未満のものなどによって表示が「ゼロ、ノン […]
筋肉を育てるたんぱく質!
たんぱく質はエネルギー源・身体の構成成分としての働きがあります。 炭水化物と同様、1gあたり4kcalのエネルギーを作り出しますが、これよりも重要な役割は身体の材料となることです。 ヒトの大部分はたんぱく質を主原料として […]
ファスティング=若返り・究極のアンチエージン!
『本当にそんなことあるの⁉️』 倉敷市中島の女性専用フィットネスクラブ「ボディ&バランス」です。 私たちは誰でも年齢を重ねることにより残念ながら老化していくものです😭フ […]
身体に必要な栄養素=5大栄養素
五大栄養素とは「炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル」のことで、身体を作る上で必要なものです。その中でも「炭水化物・たんぱく質・脂質」は三大栄養素と呼ばれ、主な役割を担っています。 炭水化物 炭水化物は糖質と食 […]
ファスティング=メンテナンス!
現代病は添加物と食べ過ぎに原因があります。 ❶毎日の食生活昔に比べて食品の加工技術や保存技術により家事は便利になりましたがこれはこれで・・🤫 ❷農薬昔と比べると今の時代の野菜や穀物・果実は自然の土の持つ力 […]